WPを初めて触ってから、バックアップ関連で苦労したので備忘録を投稿しておきます。
色々な対処方法があったので、困ったときはどれかやればどうにかなるかも。
FTPやプラグイン”BackWPup”
WordPressでサイトの情報をバックアップする方法【初心者向け】
プラグイン”All-in-One-WP Migration”
All-in-One WP Migration
仕様変更により、無料版のファイルサイズ上限が変更されました。ということで、プラグインのホームページでは以下の4つの方法が提示されています。
How to Increase Maximum Upload File Size in WordPress
1.「.htaccess」のファイルを編集する
2.「wp-config.php」のファイルを編集する
3.契約しているホスティングプロバイダに問い合わせる
4.専用のプラグインを使う
ここでは、4を使用して、”All-in-One WP Migration File Extension “をzipファイルをダウンロードしました。ここで落としてきたzipファイルを配布用に使用しています。
zipファイルの配布は、バックアップファイルからの作成のstep.3 で配布しています。
ローカル環境では問題なかったのですが、XFREEサーバー上では、 ”All-in-One WP Migration ”のエクスポートはサーバーエラーになってしまい、使うことは出来ませんでした。ローカル環境⇒XFREEサーバーへのインポートは使用可能でした。
私の最近の作業では、データベースのバックアップだけだったので、以下の方法で行いました。
step.1使用しているプラグインを一時停止させる
step.2ダッシュボード > ツールから、エクスポートを選びます。
step.3「すべてのコンテンツ」を選択して、「エクスポートファイルをダウンロード」ボタンを押します。
step.4反映させたいサイトの管理画面を開きます。
ダッシュボード > ツールから、WordPressのインポーターを取得し、ファイルをインポートします。
サーバー上のファイルをまるごと移行したい場合は、XFREEの管理画面 > 設定 から、データベースのバックアップの取得や復元をすることができるようです。

0件のコメント