ホームページのWordPress移行

ページ作成に不慣れな方も多いとのことで、このレイアウトをベースに制作を始めたい方には、バックアップファイルを配布したいと思います。
リンク予定 – バックアップファイルの取得・反映方法

デザインのデモ環境として、招待制XFREEサーバーに無料アカウントHPを開設しました。
自社のHPデザインをデモとしてアップする際には、認証コード制や招待制などにしてください。
一般の人がアクセスして、本家と勘違いしてしまうのを避けるためです。
ホームページを招待制にするためのプラグインの使い方

最終的に本番環境にリリースする際は、ワードプレスから割り当てられたパスワードは、必ず独自のものに書き換えて使用してください。
どうやらパスワードに規則性があるらしく、ドメインの乗っ取りが横行しています。

ページの基本情報

無料テーマの”Cocoon”と”cocoon-child”を使用しています。
スキンはデフォルトです。

カスタム-リンクタグの追加

googleのWebFontIconを使用したくて、PHPファイルに記述して<head>内に以下のリンクを追加されるようにしました。
以下の記事を参考にして対応しましたが、記事とはファイル名が異なりました。
このページでは、”head-insert.php”への対応を行いました。
MATERIAL DESIGN – icon

htmlでgoogle公認のアイコン表示ができます。
MATERIAL DESIGN – icon

<link href="https://fonts.googleapis.com/icon?family=Material+Icons" rel="stylesheet">
http://dotiga.jp/web-platform/2016/03/to-find-head-tag-in-wordpress/

カスタム – CSS追加

外観>カスタマイズ>追加 CSS
上記のファイルに記述しています。
不要な場合は、削除して更新してください。

無料プラグインや無料テーマに含まれるウィルスに注意!

優秀なテーマやプラグインが無料で使用出来たらうれしいですよね、でもそこには罠があります。

そこに悪質なマルウェアなどが入っていても、よっぽど詳しい人でなければ解析したり気がついたりすることはできないほど、巧妙に記述されているそうです。

ウィルスが個人情報を漏えいさせたり、サイトを乗っ取ったり、サイトを壊してしまう事にもなりかねませんので、最新の注意を払いましょう。

とはいっても、できることはこのくらいです。

本来は有料のテーマなどが無料で配布されているサイトから取得しないこと。
人気のあるテーマなどを海賊版に加工したものを配布している場合がある。

ワードプレスのテーマやプラグイン検索画面以外で配布されているものを使用する場合は、制作者や名称で口コミなどを調査する。

最近、ワードプレスが認可したプラグインで、何年も何万人もが使用していたものにマルウェアがあることが発覚して配布が中止になったものがありました。

ニュースなど見ていないひとは、使い続けているのでしょうね、こわいこわい。
ということで、お互いに調査を共有して、安全なサイトを一緒に作っていきましょう。

https://office-fitplus.com/column/plugin-maruware/

カテゴリー: WP作成

1件のコメント

WordPress コメントの投稿者 · 5月 4, 2019 7:21 pm

こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です